あづまや・・・日本最古の湯「湯の峰温泉」・和歌山県田辺市本宮町

Japanese

English

ホーム
旅館あづまや
お部屋
お料理
館内施設紹介
料金
旅館予約
民宿あづまや荘
温泉
お部屋
お料理
ご案内
料金
民宿予約
インフォメーション
アクセス
あづまやの歴史
求人募集
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
周辺の観光地
古道物語

  

 

古道物語

 

熊野古道とは

 熊野古道は、紀伊半島南部にあたる熊野の地と大阪や伊勢、高野及び吉野とを結ぶ古い街道の総称で、「熊野街道」とも呼ばれています。
古代から中世にかけ、本宮・新宮・那智の熊野三山の信仰が高まり、旅人の切れ目がなく行列ができた様子から「蟻の熊野詣」と例えられるほど多くの人々が熊野に参詣しました。

 熊野古道は、田辺から熊野本宮に向かう中辺路(なかへち)、田辺から海岸線沿いに那智・新宮へ向かう大辺路(おおへち)、高野山から熊野へ向かう小辺路(こへち)など、いくつかのルートがあります。

牛馬童子

 

世界遺産登録に決定

中辺路

平成16年7月7日、熊野古道は、、「高野山」「吉野・大峯」とともに、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。
 熊野古道が高野、熊野、吉野・大峯の各霊場に至る参詣道として、霊場への信仰が拡大するともに整備され、今日においても周辺の景観とともに良好な形で維持されていることが貴重な文化遺産として評価されました。

 「紀伊山地の霊場と参詣道」は、三重、奈良、和歌山の三県にまたがる「紀伊山地の自然」がなければ成立しなかった「山岳霊場」と「参詣道」、及び周囲を取り巻く「文化的景観」が主役であり、日本で唯一、世界でも類を見ない資産として価値の高いものです。

 

熊野古道と湯の峰温泉

日本最古の温泉といわれる湯の峰温泉は、約1800年前に発見されたといわれています。
熊野へ詣でる前に、人々はここを湯垢離場(ゆごりば)として長旅の疲れを癒し、温泉粥をいただき、内外ともに身を清めたとされる由緒ある温泉です。谷合いに湧き出る天然の岩風呂「つぼ湯」は1日に7度も色が変化すると言われています。

最近では、雑誌の企画で「関西の温泉ナンバー1」に選ばれるなど、今でも多くの人々に親しまれています

湯の峰温泉